2013年06月28日

水無月 向日葵 脱水注意!

水無月 向日葵 脱水注意!
水無月のはじめに発芽したひまわり。




水無月 向日葵 脱水注意!
一ヶ月でこれだけ大きくなりました。




水無月と書いても「水が無い月」ではなく、陰暦六月は田に水を引く頃から「水の月」という意味とのこと。ただし旧暦六月は梅雨の明けた時期になるため「水の無い月」と解釈するものもあるとか。



クリニック中庭の様子、今月前半は雨が少なく、水撒きに手間がかかりました。
水無月 向日葵 脱水注意!
下野(シモツケ)が咲き初夏の風情。
次はサルスベリにノウゼンカズラの花に期待♪

そして、これを撮影した直後に・・・



ゲリラ豪雨襲来!
水無月 向日葵 脱水注意!
須坂市に「124mm/hの猛烈な雨」という豪雨予報が出た矢先でした。



水無月 向日葵 脱水注意!
雨樋に収まりきらない雨水が植栽を直撃・・・
もはや熱帯地方の「スコール」を彷彿させる様相です。



水無月ながら水が無いやら多すぎるやら(汗)



さて、最近患者さんとお話をしていて聞くことの多い話題は「畑仕事が忙しい!」。そして採血の結果を見ていて多いのが「脱水の傾向」。

梅雨時とは言え気温が高くなってきました。つまり小まめに水分を摂らないと「脱水」の危険も高くなっています。ではこの「こまめ」とは具体的にどうしたらよいのでしょうか?
体格や年齢にも依りますが1回の飲水で腸管から効果的に吸収できる水分は約300ml程度とされます。一度にこれ以上水分を摂取しても効率よく吸収されません。コップ1杯の水がおよそ180mlですから、一回あたりの飲水はコップ1杯から1杯半を目安にすると良いでしょう。ヒトの皮膚からは汗以外にも水が純粋に蒸発して失われてゆきます。これを不感蒸泄といい一日1L以上になることもあります。一日の水分補給量を2Lとすると1回あたりコップ1杯の水を摂った場合で11〜12回の摂取が必用です。起床直後、各食事の前後、外出前後、就寝前などのタイミングで一回あたりの飲水量は少なめに、かわりに頻度を多くして常に体を潤すイメージで習慣化してみては如何でしょうか。特に畑仕事やウォーキングなどの野外活動で多量の発汗が見込まれる場合には、汗をかく前に水分を摂っておくことが大切です。水分補給の前に発汗が起こればその時点で既に脱水です。また近年屋内で熱中症になり救急搬送される例も良く聞かれます。家の中にいても「こまめに」水分を摂ることは熱中症予防の一助になるでしょう。尚、心臓病などで水分摂取に制限のある方は主治医の先生とよく相談をして飲水量を調節して下さい。


水無月 向日葵 脱水注意!
クリニック中庭の朝顔
これが咲く頃には梅雨明けでしょうか。


須坂 腎・透析クリニック


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
春爛漫2024
手強かった弥生の雪、麻疹と紅麹
如月における春の気配
令和6年辰年睦月の冬景色
令和5年師走の下旬〜季節に追いついた外気温
霜月の色
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 春爛漫2024 (2024-04-25 15:41)
 手強かった弥生の雪、麻疹と紅麹 (2024-03-26 15:48)
 如月における春の気配 (2024-02-23 15:28)
 令和6年辰年睦月の冬景色 (2024-01-25 14:37)
 令和5年師走の下旬〜季節に追いついた外気温 (2023-12-25 10:38)
 霜月の色 (2023-11-23 16:48)

Posted by Kidney at 16:58│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Kidney