2020年12月26日

2020年師走の雑感

2020年師走の雑感

雪に悩まされることが無かった前シーズンのカウンターを恐れていましたが、今季は12月始めからガツンと来ました。一度も出番の無かった除雪作業が早速入り駐車場の雪を片付けてくれました。年末年始には更に強い寒気が到来する模様です。



2020年師走の雑感
さすがに根雪になるほどの降雪は今のところ無く、庭の藤棚の下には敷き詰められた落葉が秋の名残です。



2020年師走の雑感
Johns Hopkins University, COVID-19 Dashboard by the CEESより

昨年は中国湖北省武漢に起因する新型コロナウイルスの世界的流行によりわが国も多大な影響を被りました。国内の感染状況は昨年晩秋に第3波の感染拡大が生じました。地方ではピークアウトした一方、首都圏など大都市圏では未だ感染者数の制御にほど遠い状況です。海外ではワクチンの接種が開始されましたがやや遅れて英国で感染力が高まった可能性のある変異種も報告され、新型コロナ感染症が今後どのような経過を辿るのか予見は極めて困難です。


2020年師走の雑感
かつて人類は日常的に感染症と戦っていました。1924年抗生物質の発見により細菌感染症に対する武器を手に入れましたが、抗生剤の効かない耐性菌との戦いは今なお継続しています。ペニシリンが発見される数年前にはスペイン風邪、1950年代にはアジア風邪と呼ばれた新型のインフルエンザ感染症が世界的な流行を起こしました。おそらく今回の武漢発祥の新型コロナウイルスもいずれは一般的な風邪ウイルスに落ち着くことが予想されます。しかしこれまでの世界的流行後の経過から定常状態に至るまで4〜5年はかかると考えられています。それまで私たちは玉石混淆の情報に惑わされず日々の生活の中で最善を尽くす事が求められます。
新型コロナウイルスの特徴を列挙します。
1. インフルエンザ並みの感染力を持つ
2. インフルエンザと異なり症状が出る前から他人に感染させる
3. 若年者では無症状か一般の風邪レベルの症状で終わることが多い
4. 高齢者や持病を持つ場合、最大インフルエンザの100倍の死亡率
5. 現時点で特効薬は無い
6. わが国におけるワクチン接種は予定されているが全国民を網羅するのは半年後以降


まとめると、透析患者さんにおいては「インフルエンザの100倍の死亡率のウイルスがインフルエンザ並みに流行している」と言えます。更に地方において新型コロナウイルスに罹患した透析患者を受け入れる病床数は非常に少なく、集団発生した場合入院先の確保が困難となる可能性があります。特効薬も無くワクチンの普及もまだ先である以上、万全な感染予防を行い可能な限り感染しないことが大切です。そのためには、感染の成立条件を理解する必要があります。

1. 人が動けばウイルスも動く
2. 感染は密な場所で起こり、密な場所ではウイルスも密になる
3. 飛沫または接触によりウイルスは体内に潜り込む


長野県内での発症状況を見れば流行地から移動してきた人、感染予防の不十分なお店で飲食した人が家庭にウイルスを持ち込み家庭内感染が広まった事例が多発しています。その一部が医療機関や通所施設に持ち込まれ更なる集団感染につながりました。

2020年師走の雑感
普段生活している人以外と接するときは濃厚接触者とならないようにマスクを着用し対人間距離を意識し、残念ですがしばらくは飲食をともにしないことが求められます。三密(密集、密閉、密接)空間に感染者がいた場合、効率に多くの人にウイルスをうつすことが証明されています。換気不十分な空間、対人間距離が取れない場所を避け、例え屋外であっても人混みの中には入らない工夫が必要です。またマスクをしても三密空間で長時間過ごす、同じ空間で大声を上げる・歌を歌う人がいた場合などは感染を防ぎきれません。しかし飛沫の拡散に一定のブレーキをかける意味でマスクは有効です。更に頻繁な手洗い(石けんで30秒以上、特に指)で接触感染のリスクは低下します。部屋の湿度を50%程度に保つことも感染対策には有効です。幸い長野県は人口密度も大都市ほど高くは無く首都圏からもある程度距離があり、集団発生への対応も辛うじて出来ています。先の見通しが不明瞭な現在、個人で可能な感染対策を万全にすることで数年後「最近コロナって聞かないよね」と言える時期が来るのでは無いでしょうか。


第1波の感染拡大以来、当クリニックでは冬期の感染拡大も視野に入れて防護服を始めとする消耗品、感染対策に必要な備品を確保し備えてきました。
2020年師走の雑感
第2波の感染拡大前後で空間的隔離を行うための衝立も品薄でしたが、スタッフや卸業者さんの尽力により比較的早い時期に透明かつ堅牢で使いやすい物品を確保しました。

2020年師走の雑感

厳冬期になり種々の感染症状を示す方が多くなる事に備えて、更にもう一対購入しました。



2020年師走の雑感

2020年師走の雑感
玄関中央と第2透析室奥の個室前には足踏み式の消毒液ディスペンサーを用意しました。


2020年師走の雑感
採血・検査室に検体採取用のブースを設置、採血室は点滴室に移動しました。現在は鼻腔ぬぐい液を検体としたインフルエンザおよび新型コロナウイルス抗原の検査を行っています。2021年1月下旬にはSHIMADZU社製遺伝子解析装置AutoAmpを導入予定です。

2020年師走の雑感
現在新型コロナPCR検査は限られた機関で公的・保険適応検査として行われるか、自費で検査を行うかです。透析患者は重症化しやすく施設においてはクラスター化の危険が高く、疑われた場合迅速に対応する必要があります。またワクチンが普及し集団感染が制御された後も数年は特に精密に診断する対象となり得ます。そこで当院ではこの小規模施設型のPCR検査装置を発売と同時に手配し設置する運びとなりました。(自費検査、紹介による検査は行いません。)


2020年師走の雑感
院内の数カ所に二酸化炭素モニターを設置し適切な換気状態の維持に努めています。


2020年師走の雑感
大型の加湿器も複数箇所に設置していますが、換気と湿度の維持には難渋しています。
スタッフも新型コロナ感染症に対するガイドラインが改定される毎に通覧し、最新の情報にも積極的にアクセスし現場に反映させようと頑張っています。


安全な透析治療を継続するためクリニックとしても万全な準備を整えて長期戦に備えます。




今月の治療指標の達成度です。
2020年師走の雑感

2020年師走の雑感
先月Hb<10g/dlであったケースはほぼ回復し達成度も上昇しました。一部にESA不応性の貧血があり大球性高色素性のパターンでは葉酸、ビタミンB12の測定を行い必要に応じて補充を開始しています。また年一回の便潜血、元気な方は毎年の胃カメラで消化管出血の除外にも努めています。いよいよ寒くなり鍋物のシーズンとなりました。例年「練り物」の摂取が多くなり添加物中の無機リン(栄養にならないリン)が原因と思われる血清リン値の上昇を見かけます。毎年のようにしつこくアナウンスしている効果か、今期は今のところ極端な数値には上昇していません。栄養指標は概ね横這いです。年末年始には栄養となるリン(蛋白質)をしっかり摂って欲しいと思います。血清カリウムも上昇傾向にありカリウムが律速段階で透析効率を上げられなかったケースで血流量のアップを検討しています。
感染対策も大切ですが透析治療そのものは変わらずにむしろ精度を上げる様に日々取り組みたいと思います。



2020年師走の雑感
昨年の師走は10月の豪雨と千曲川の堤防決壊から1ヶ月半が経過し少しホッとした気持ちになっていました。中華人民共和国湖北省の武漢で新型コロナウイルス感染症の局所的な流行の情報は届いていましたが、世界的流行となるとは考えてもいませんでした。WHOもパンデミック認定が遅れ特定国への忖度、判断機能や調節機能の低下が危惧されます。

わが国でも感染が広がると町中からマスクが消え、トイレットペーパーが消え、体温計も無くなりました。医療現場ではマスクに加えて手袋、ガウンなどの個人防護具(PPE)の確保が困難となりました。高度に輸入品に依存した結果、健康や安全に直接関与する物品を国内で十分に生産出来ないことの危険性を痛感せざるを得ませんでした。そんな危機的状況の中で県内企業がマスクの生産に、兵庫県豊岡市の鞄製造業社はPEガウンの生産を開始しました。ところが中国から安い輸入品が入ってくると国産の物品は買い控えられる現象が起きています。


2020年師走の雑感

当院でも良質で安全な国産品の製造を応援するため豊岡市の服部からPEガウンを1,000着購入しました。
2020年師走の雑感

中国製と比べて厚く破損しにくい安心して使えるガウン。1枚264円と高めですが国内の需要はあるはずであり、安定した供給が担保されれば価格も下がると思います。低価格を理由に価値観を共有出来ない国からの低品質輸入品に依存する風潮は大変危険と感じます。何故マスクが町中から無くなったのか今一度考え直す時ではないでしょうか。


医療用PEガウンが不足、急遽必要としている医療機関や施設があれば是非利用を検討してみて下さい。
2020年師走の雑感

https://www.hattori-co.com


2020年師走の雑感
従来の日常に戻るまでの道のりは長く年単位の長期戦になります。日々の生活に感染予防策を定着させて新たな日常とすることが私たちの最大の武器となるでしょう。
皆様、良いお年を。

須坂 腎・透析クリニック









同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
霜月の終わりの紅葉
残暑長引き気付けば晩秋の神無月
秋遠し、長月は夏の延長線上に
盆空けて夕風涼むも陽射しは強し
梅雨明けて猛暑真っ只中、そして第11波
おそい梅雨入りと水無月の頃の花々
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 霜月の終わりの紅葉 (2024-11-27 11:18)
 残暑長引き気付けば晩秋の神無月 (2024-10-24 10:42)
 秋遠し、長月は夏の延長線上に (2024-09-20 15:58)
 盆空けて夕風涼むも陽射しは強し (2024-08-20 14:18)
 梅雨明けて猛暑真っ只中、そして第11波 (2024-07-20 15:25)
 おそい梅雨入りと水無月の頃の花々 (2024-06-21 15:49)

Posted by Kidney at 11:28│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Kidney