2017年12月29日

師走の雪景色

師走の雪景色

2017年も残りわずかとなりました。クリニックでは庭木の剪定が入り、ワックス掛けも終わり、クリスマスディスプレイも片付けられてかわりに注連縄を飾り、年末年始の風景が続いています。




師走の雪景色
昨年は11月の終わりに大雪が降り中庭も真っ白になりました。今年は写真の様に12月中旬に少し積もりましたがその後まとまった雪はなく、そのまま年末を迎えられるかと思っていました。しかし下旬の爆弾低気圧の余波で真っ白になりました。今後も厳寒をもたらす可能性のあるラニーニャ現象が観察されており油断は出来ない様です。




雪が降ると昨年同様様々な「お客様」が中庭を訪れるかもしれず、それはそれで楽しみです。
師走の雪景色
餌場に群がるスズメ、喧嘩も勃発しています。




師走の雪景色
キジバト集団もやって来ました。本格的に雪に覆われエサが少なくなるとヒヨドリ、ムクドリの面々も飛来するようになります。




先週末休日診療の当番で40人ほどの患者さんを担当しました。9割強の方が発熱で時節柄インフルエンザの簡易検査を行いましたが、B型がA型の約3倍で多くの方がB型インフルエンザに罹患されていました。春先の少し暖かくなってきた頃に目立つB型インフルエンザですがこの時期にも流行することがあります。A型では強い倦怠感を伴う39℃を越える高熱が持続しますが、B型は37〜38℃で倦怠感もA型ほどでは無くかわりに腹部症状を伴うこともあるなどA型にみられる典型的なインフルエンザの臨床像とは若干異なります。インフルエンザの予防接種はA型にもB型にも対応していますが、完全に防御するものではないため手洗い・うがい、咳エチケットの徹底で予防に努めることも大切です。感染性胃腸炎も同時に流行っていますが、こちらも手洗いが重要な予防手段になるため、いつもより時間を掛けて親指や指間まで丁寧に石けんで洗いしっかりすすぐことをお勧めします。頻回の手洗いは皮脂の欠乏を招き手荒れの原因にもなるため、手洗い後の保湿クリーム等の使用も推奨されます。




師走の雪景色
スズメ、右の二羽が此方を向いています。目のまわりの紋様が黒くまるでサングラスで睨まれている様です(笑





今月の治療指標の達成度です。
師走の雪景色


師走の雪景色


先月と比較し大きな変化はありませんでした。血清アルブミン値が低下していますが、新規導入の方、退院直後の方がいつもの月よりもかなり多く、また季節柄感染症状があり炎症反応が上昇していた方もおり、それらが影響した印象です。そのため、透析量の下方修正により栄養状態の改善を指向したここ数ヶ月の取り組みについて、評価はもう少し時間を掛ける必要がありそうです。透析量を規定する因子の一つである血流量の平均値はほぼ横這いですが標準偏差値は高くなっており、個別化は進んでいます。貧血、電解質管理は通年で安定した数値を維持出来ましたが、栄養指標の改善は来年も引き続き課題となります。




師走の雪景色
爆弾低気圧通過後の中庭、かなり冷え込みました。




師走の雪景色
建物内は暖房+加湿で快適な空間を保っています。




師走の雪景色
新年を迎える準備。




師走の雪景色
皆様、良いお年をお迎えください。



須坂 腎。透析クリニック


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
寒暖差と花粉と黄砂
寒波、襲来。
雪のない睦月、令和7年(2025年)
2024年師走
霜月の終わりの紅葉
残暑長引き気付けば晩秋の神無月
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 寒暖差と花粉と黄砂 (2025-03-25 15:31)
 寒波、襲来。 (2025-02-21 17:03)
 雪のない睦月、令和7年(2025年) (2025-01-23 15:59)
 2024年師走 (2024-12-23 15:48)
 霜月の終わりの紅葉 (2024-11-27 11:18)
 残暑長引き気付けば晩秋の神無月 (2024-10-24 10:42)

Posted by Kidney at 11:25│Comments(2)ひとりごと
この記事へのコメント
本年も検査、医療ともに大変お世話に成り、しかも家内の医療も縷々ご尽力頂き、家内の疾患もお陰様で良好回復し、しびれ以外は通常の生活を送れるようになり、院長先生には深く感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。まずは年末のご挨拶まで。良いお年をお迎え下さる様、スタッフの皆様にも宜しくお伝え頂ければ幸いです。
Posted by 西和 at 2017年12月30日 09:51
冬眠から躍動の季節へ!!
いつも継続診療に感謝申し上げます。。
苦手な、然も長い冬期から、待ちに待った暖かい季節が来ました。
体調も今が小生の体調には合っている気がします。ここで一句!!
   解放だ
     開花とともに
      厚着とも



 
Posted by 西和 at 2018年04月12日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Kidney