2013年03月28日

いよいよ来週



陽射しが春めいてきました。
厳冬期に移植されたクリニック中庭の「こぶし」
植物も春の訪れを感じてか蕾が綻び始めました。

朝夕はまだ寒さが残りますが、
時節は確実に変わろうとしています。




3月15日

玄関にトラックが横付け、
透析ベッドの搬入が始まりました。




そして

夕焼けが残照に変わる頃には作業も終わり、





配置完了!
物品の準備から、診療の準備へとシフトです。






患者さんから頂いた路頭桜も満開となりました。






3月24日

内覧会当日、
廊下と待合室には主に春をテーマとした写真を配しました。
今後、季節ごとに写真を変える予定です。




来院された方に説明するスタッフ。

この日は60名以上の方がお見えになりました。
ご来院の皆様、ありがとうございました。





3月26日

模擬患者さんを配して診療シミュレーション。




別の日には

AEDを用いた救急救命訓練も行われました。





準備は着実に進んでいます。
須坂 腎・透析クリニック4月1日プレオープン。

私たちが、皆様をお迎え致します。


えっ・・・院長がいない?
カメラ担当ですから ( ̄Λ ̄)ゞ




《皆様へのお知らせとお願い》

4月前半は透析部門の立ち上げを最優先とします。
一般外来の開始は5月の連休明けになりますので、よろしくお願いいたします。
(予約の腎臓外来は4月第3週からです)

内覧会にて透析の予約をして頂いた皆様には、
透析のシフトや送迎の調整を行い、4月前半までに直接ご連絡致します。
今しばらくお待ち下さい。


http://www.kidney-suzaka.com  


Posted by Kidney at 22:21Comments(0)ひとりごと

2013年03月10日

電カル導入とLANに潜むネズミ



春の陽気と思っていたら、
一転して寒の戻りの日曜日。
明日から始まる新しい週の準備をしながら
ブログアップしています。

先週、クリニックには透析管理システムに加えて、
電子カルテ、レントゲン・画像システムが導入されました。


コンソールは定位置に並び通液開始。



レントゲン室には単純撮影装置のほかに、
血管撮影用のCアームも搬入。
明日はこれらの取扱講習が予定されています。



診察室の電子カルテ端末。
Macで動く電子カルテ「Wine Style」を採用しました♪


透析、電子カルテ、画像システムが
相乗りする院内LAN。
先週木曜日のシステム導入後、
そのLANにトラブルが発生!
原因が分からぬまま、
LANを共有する警備担当のALSOKさんも呼ばれて・・・

IP再構成後に、DHCPサーバ参照の際に想定外のルータが関与していることが判明。
ALSOKのスーパーエンジニアM氏の活躍により、ルータ機能付きのHUBが検出され、その電源を落としたところ、完全復活!!
ALSOKさんはサイバーネズミまで退治してくれる、強い味方です♪


さて、少し片付いてきたクリニック内をご案内。

外来待合室と受付。




本日ベッドが搬入された点滴室。




透析待合室




透析更衣室、着替えやすいように長椅子を配置。



さて、本日はここまで。

電源を落とすと、
二階からの光がステンドグラス調の窓から漏れていました。
  


Posted by Kidney at 21:35Comments(0)ひとりごと

2013年03月04日

ただいま準備中



陽だまりのクロッカス。
少しずつですが温かくなってきました。

さて、一ヶ月ぶりの更新、
開業準備とはかくも忙しい物と実感する毎日(汗)




さて、本日のクリニック

開業前にもかかわらず車で一杯!
機器搬入もクライマックス。




業者さんのテキパキとした搬入作業で、
透析室にコンソールが並びました!

オンラインHDFに対応した最新の機種。
今週末には透析液が通り、水質管理も本格的に始まります。
特にオンラインHDFは水の清浄化が極めて大切。




当院のシンボルマークには
豊かな「植栽」や「生命・成長」を示す「木」の根元に
「水」を配置しました。

水は生命の拠り所、そして透析においても根本的な要素です。





二階、管理部門の廊下

薄暗いのは、変電設備の追加工事で停電しているため・・・




暖房も効かない中でスタッフは

クリニック稼働に向けて準備中。

一からスタートのクリニック、何もなかった空間に物品が入り、
スタッフの動きで日に日に実務が出来る状態になって来ました♪

透析部門では水道水の質を加味して、
当初の計画よりも透析液生成装置の容量をアップしました。
更に透析液の配管は、設計段階よりオンラインを念頭に最適化しています。



今月前半には機器の搬入と操作講習が修了。
後半は診療体制の整備と
模擬患者を設定した業務シミュレーションの予定。

そして
3月24日(日)午前10:00〜午後3:00
内覧会を計画しております。

準備が整い次第ブログ、ホームページなどでお知らせいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。


クリニックHP:http://www.kidney-suzaka.com  


Posted by Kidney at 19:10Comments(0)ひとりごと
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Kidney